2010年度
<特集>「民俗医療の再検討」
代替医療と民族医療のはざまで:首都に住むマプーチェ先住民組織の事例から
工藤由美(千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程)
「血の薬」のポピュラリティ:ガーナ南部における貧血のネットワーク」
浜田明範(日本学術振興会特別研究員(PD))
コメンテーター:近藤英俊(関西外国語大学)
<特集> 「葬送の現在-韓国、台湾の事例から」
韓国の葬送文化の研究―都市住民の葬法にみられる近年の変化を中心に
丁 ユリ(東京大学人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究博士課程)
台湾墓碑に溶け込んだ日本要素-北港新港地区を事例として
鈴木 洋平(東京大学総合文化研究科文化人類学博士課程)
コメンテーター:田中 大介(東京大学総合文化研究科文化人類学博士課程)
機械の時間――テクノロジーにおける「新しさ」の生成をめぐって――
久保 明教(日本学術振興会 特別研究員(東京大学))
コメンテーター:木村 周平 (富士常葉大学)、モハーチ・ゲルゲイ (慶應義塾大学)
Visualizing the Private Lives of Women: Transformation of Meaning by Public Support Systems for Domestic Violence Victims
(暴力被害者支援制度による女性の生の可視化と翻訳)
Kaoru Kuwashima (桑島薫) -University of Tokyo(東京大学総合文化研究科文化人類学博士課程)
Japanese and German Professional Women in the Neoliberal Order: Through the Labyrinth of their Working Lives
(日本社会における女性のキャリアとアイデンティティーの日独比較研究)
Anne Stefanie Watzka - Yale University
コメンテーター: Golovina Ksenia -University of Tokyo(東京大学総合文化研究科文化人類学博士課程)
農民の戦略的意図性の変化と特徴――ペルー北部山地酪農地域の小村落チャンタ・アルタの社会変化を事例として――
古川 勇気 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程)
マリ共和国南部カディオロ県ミセニ郡におけるセヌフォ社会の労働と居住集団
溝口 大助 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ジュニア・フェロー)
コメンテーター: 三浦 敦 (埼玉大学教養学部)
花街の景観/花街という空間――祇園甲部の土地共同所有を事例に
松田有紀子(立命館大学大学院)
コメンテーター:土井清美(東京大学大学院)、里見龍樹(東京大学大学院)
食糧援助にみる「分配」の論理―ザンビア,エチオピア,アメリカ/国際社会
松村圭一郎(立教大学社会学部)
コメンテーター:菅豊(東京大学東洋文化研究所)
<特集> 「現代社会の村落政治-アクター・モラル・デモクラシー」
国家と共同体のあいだ―中部ベトナム村落における「公」的扶助のモラルをめぐ る住民たちの討議空間
加藤敦典(日本学術振興会特別研究員・南山大学)
デモクラシーの諸相:スロヴァキア村落におけるアソシエーションとコミュニティ に関連して
神原ゆうこ(東京大学大学院博士課程)
ラオスにおけるフェアトレード生産協同組合と村落の政治~仲買人のふるまいを 事例に
箕曲在弘(早稲田大学大学院博士課程)
コメンテーター:渡邊日日(東京大学大学院総合文化研究科)